春日部で歯医者をお探しなら、春日部駅すぐ女医常駐のまさえ歯科クリニックへ

お電話でのお問い合わせ

048-763-3386

診療内容

MEDICAL

診療内容

MEDICAL

歯周病治療

歯周病とは、歯周組織が歯垢(プラーク)に含まれている歯周病菌に感染し、歯茎が腫れたり、出血したり、歯が抜けてしまう病気です。

治療法としては、歯と歯肉の間の歯垢・歯石の除去を行います。

詳しくはこちら

歯周病治療

予防歯科

虫歯や歯周病にならないためには、患者様ご自身の毎日のケアが大切です。当院では、皆様の健康・キレイをお手伝いさせて頂きます。

詳しくはこちら

予防歯科

むし歯治療

むし歯とは、むし歯菌が飲食物に含まれている糖を栄養とすることで、あなたの大切な歯を溶かしてしまう病気です。症状は、むし歯の大きさによって異なります。いずれにしても早期発見が大切です。

CO-C1

歯症状もない小さなむし歯であれば、削ることなくブラッシングの技術を向上することで再石灰化を期待し経過観察をします。

CO-C1

C2-C3

小さなむし歯は、詰めものの治療をします。大きなむし歯については、大きさ次第で治療の方針が変わります。詰めるのか被せるのか、根管治療の要不要を判断して考えられる治療方法を丁寧にご説明し同意いただいた上で治療します。

C2-C3

C4

既に根管治療(神経の治療)を受けたことのある歯や、むし歯を放置しすぎて自然に神経が死んでしまった歯では痛みが出ることがなくむし歯が進行します。ご自身の歯の根がどれだけ残せるか、両隣に歯があるのか、お口全体の咬み合わせの状態で治療方針が変わってきます。治療回数としては、即日や、経過観察や型取りすることも含め2回以上、根管治療や補綴治療が必要であれば5回から8回程要します。

保険外治療のお取り扱いございますセラミックインレー 55,000円~

C4

歯科用双眼ルーペ

まさえ歯科では、できてしまったむし歯の治療をして終わるだけでなくむし歯の原因を一緒に考え、また同じようにむし歯を作らない歯磨き方法、歯磨きグッズ、食習慣をご提案させていただきます。心配になった方は、嫌な症状が出てしまう前の余裕のあるご来院をぜひお薦めいたします。

根管治療

根管治療とは、歯の中の治療で、神経(血流)の存在する管の部分を拡大して清掃する治療です。根管治療には2種類あり、神経がある歯にする抜髄(つまり、その歯にとって初めての神経の治療ということです)と、既に神経を失っている歯にする感染根管治療(既に治療を受けたことがあるか、自然に失活してしまったか)があります。概念が異なるだけで治療内容は同じです。

主には、むし歯が原因で根管治療が必要になります。むし歯が深く、神経の管の部分に波及している場合には、神経(血流)は根の先まで広がっていますので広く感染してしまっています。その歯を土台として使うには複雑な感染部分を綺麗にしないといけないので、歯の種類や病状によって異なりますが3回から6回程かけて根管治療をしていきます。

根管治療にも、成功率があり、むし歯になったからといって生涯何度でも治療がやり直せて被せられるというわけではありません。むし歯になったり、治療をするごとに少しずつ歯は小さくなっていき土台としての強度は弱くなってしまいます。”痛くなってから治療すればいいかな” ”今は忙しいから、、”というお考えではなくぜひ些細な症状のうちにお越しいただくことをお薦めいたします。

神経をとる(根管治療をする)と歯が脆くなるの?

よくご質問をいただきますが、半分本当で半分は違います。神経をとると、神経がある歯に比べて割れやすくなるのは本当です。これは、神経をとって新しく土台を立てるために少しスペースを確保することに加えて、神経をとったことでその歯には圧受容器がなくなりどれくらいの力で噛んでいるのか分からなくなることから割れやすくなると言われています。

当院では、複雑な根管形態を可能な限り追従できるようにCT撮影も利用して、最小限の削合になるよう注意して治療しています。結論ですが、歯の性質は変わりません。治療の方針は、症状次第ですが神経を保存することが絶対ではなく、神経をとったとしても痛みがなく噛めることがその歯にとっての最善の治療のゴールかと思います。

根管治療

補綴治療

補綴治療とは、歯を大きく削ったり抜いたりして失った際に、また噛めるように機能的に回復させる治療です。特に前歯については審美性も関わってきます。補う方法として以下の4種類があります。

1.クラウン(被せもの)

歯の全体を覆う被せもののことです。厳密には違いますが患者さんのいう”差し歯”の仲間です。固定性の治療です。

保険外治療のお取り扱いございますジルコニアクラウン 88,000円~

クラウン(被せもの)

2.ブリッジ

中間の歯を失ってしまった時に、両隣の歯を土台にして橋渡しにすることで中間歯を補う、3歯以上繋げて被せる固定性の治療です。

保険外治療のお取り扱いございますジルコニアブリッジ 264,000円~

被せたらもう二度とむし歯にならないの?

残念ながらよく勘違いされているのですが、被せものと歯の間に磨き残しが溜まった状態が長く続くとそこからむし歯になってしまいます。次に治療する時には土台として使う歯はまた小さくなってしまうので、治療も予後も難しくなります。被せたところ”こそ”歯ブラシは引き続き頑張りましょう。

ブリッジ

3.義歯(入れ歯)

大きな歯数を失った際に補う可撤性の治療です。基本的に金具のバネとプラスチックの床で構成されています。失った歯数によって設計や治療回数が異なります。

保険外治療のお取り扱いございます 金属床 275,000円~
ノンクラスプデンチャー 165,000円~

義歯(入れ歯)

4.インプラント

外科的な手術を必要とする方法です。インプラント体(手術で埋入するスクリュー部分)・アバットメント(連結部分)・上部構造(被せものの部分)からなるインプラントです。(※大変申し訳ございませんが、当院ではまだ設備が整っておりませんので、現時点では近隣の歯科医院様をご紹介させていただいております。もうしばらくお待ちください。)

インプラント

大前提として、歯を失ったところをそのまま放置することはお薦めできません。隣の歯が倒れてきたり、噛み合っていた歯が挺出してしまったりして全体の噛み合わせが乱れてくる恐れもありますので、ぜひお早めにご相談ください。

審美治療

患者さんの気になるお悩みを解決するために、共通のゴールを目指しながら診療することを大切にしています。些細なことでもご相談ください。

審美治療

ホワイトニング

ホワイトニング

当院では、各種医療ホワイトニングをご提供しています。

ホームホワイトニング

ご自宅で1日2時間2週間、薬液を塗布した専用のマウスピース装着を継続する方法です。

オフィスホワイトニング

歯科医院で2時間の施術を行い、術者が薬液を塗布する方法です。

ホワイトニングの流れ
  1. 初めにカウンセリングを行い、ホワイトニングの効果が得られるか(適応症であるか)診断します。※1
  2. リスク部位の治療が終わってからホワイトニング施術を行います。ホームホワイトニングの場合には、歯型をとって専用のマウスピースを製作します(次回以降のお渡しになります)。
  3. お渡し時にご使用方法、注意事項などもレクチャーさせていただきます。

1 ホワイトニングの副作用として知覚過敏(しみる症状)がございます。強い知覚過敏が生じうるリスク部位(虫歯など)がある場合には、治療が必要になります。

ホワイトニング

ホワイトニングの副作用として知覚過敏(しみる)症状が出ることがあります。ホワイトニング前に治療が必要な歯がないか検査診断も承っております。歯を白くしたい大切なイベントなどがある方は前もってご予約ご相談ください。

ホワイトニングは保険外治療です
ホームホワイトニング
33,000円~
オフィスホワイトニング
44,000円/回

小児歯科

歯医者さんデビューはお子さんにとって一大イベントです。まさえ歯科ではお子さんの大切な初めの一歩をあたたかく見守ります。自発的に歯磨きに興味をもち好きになってもらうことが大切と考え、楽しく歯磨き指導することを心がけています。

また、保護者様のお子さんについての心配事やご相談も伺います。乳歯の生えてくる頃、大人の歯に交換し始めた頃など月齢に応じたアドバイスもさせていただきます。小児期の歯並びや唇・舌の習慣が成人期の歯並び・咬み合わせにも関係していますので、不正を早めに見つけ改善・治療することが望ましいです。咬み合わせは集中力にも影響することが分かっています。是非一度ご来院ください。

小児歯科

矯正治療

矯正治療

お子様から大人まで小児矯正・成人矯正を施術しています。マウスピース矯正・ワイヤー矯正どちらも扱っています(適応症がございます)。

  • 「(お子さんの)歯が綺麗に並ばないかも」
  • 「受け口・出っ歯を直したい」
  • 「混み合った歯並びを直したい」
  • 「奥歯で咬みにくい」

などお悩みの方は、是非一度ご相談ください。矯正医による矯正相談を無料で承っております。(精密な診断にはレントゲンや模型が必要ですので、通常ご相談後資料採得し、次回矯正医の予約の際に精密診断をお伝えします。)

矯正にご興味があることを通常診療時にお話しいただいても結構です。月に3回(月曜日午後、水曜日午後、第4土曜日1日)矯正DRの診療があります。

歯科口腔外科

歯科口腔外科

親知らず(智歯)の抜歯やお口の中のできもの、顎の痛みなど、口腔外科の診療もしています。疲れた時に親知らずの辺りが腫れたり疼いたりする場合には、親知らずが原因の炎症【智歯周囲炎】が疑われます。対症的な療法として抗生物質を飲んで症状を落ち着かせる方法もありますが、ご自身の免疫力が下がった時に再度親知らずによる痛みが発症する可能性が残ります。状態が悪いと、その親知らずの1つ手前の歯の後面にむし歯を作ってしまったり、骨を溶かしてしまったりする恐れがあります。(もちろん抜歯のいらない親知らずもあります)

悪い影響を与える恐れのある親知らずについては、ご相談・診断の後、当院で抜歯することができます。CTも完備していますので、親知らず抜歯の際に確認が必要な下顎管や上顎洞といった組織との位置関係も把握することができ、より安全に抜歯できます。(親知らずについては、身体的なご負担が少ないという理由で、お若いうちの抜歯をおすすめしています)

ただし、初診時に親知らずの炎症が強い場合には、一度抗生物質の処方をして消炎を優先します。大きな病院での抜歯を希望される方は、提携病院(口腔外科)に紹介状を書くことも承ります。

顎関節の症状(痛み、開けづらい、音が鳴る)については、顎関節のレントゲンも撮影可能で、筋肉、顎関節、関節円板、どのレベルでの痛みの顎関節症なのか診断ができます。治療としては、症状や原因に応じて、習癖の是正、ストレッチ療法、マウスピース製作をしています。